セイブ不動産

Newsblog

ニュースブログ

水道の凍結防止

952 views

雪国にお住まいの方は雪対策も慣れていらっしゃるし、知識として色々知っているかと思います。

 

こちらの地域では雪や凍結になれていないと思われますので、2点ほど雑学をご紹介します。

ぜひお役立て下さい。

 

1.水道管の凍結防止。

こう寒くて雪が降ると、だいたい数件は当日もしくは翌日には「水道が漏れている」と連絡があります。水道管が凍って、凍った水が膨張して水道管を破損させるわけですね。※凍ってる間は水が流れず使えない。使えるようになると、破損した水道管からブッシュー溢れます。

 

誰も住んでいない空室で良く起きるので、先に水を抜いておくなどの対策が必要です。

 

皆さんのお家で水道管が凍結したら、困りますよね。

 

まず、水が使えない。そして使えるようになったとしても破損してバッシャバッシャ水が漏れる、焦る…。そうなったときは外の止水栓を閉めて、水そのものの供給を止めるしかありません。

 

で、ご紹介するのは、水ちょろちょろ作戦。

水をちょろちょろと流していれば、凍結を防止することができます。

ここらの地域だったら、爪楊枝くらいの水の太さでいいと思います。

また、一番遠い水道(比較的キッチン)の1カ所でOKです。

出すのはお湯の方です。お湯の方をだせば、外の給湯器の方も水が通ります。

 

 

半日流し続けても水道代はそこまで跳ね上がりません。

それより、凍結してしまって使えない、水道管破損のリスクを避けた方が良いです。

 

ぜひやっておきましょう。

 

 

2.凍結による水道管破損は、誰の負担?

賃貸物件の場合、凍結による水道管破損は、借主(入居者)の負担です。

いわゆる善管注意義務違反となりがちです。

「凍結予防しない方が悪い」ということになります。

これも覚えておきましょう。

 

凍結による水道管破損は、保険会社によっては保険対象となるし、ならない場合もございます。加入している保険内容をよく確認しておくことも必要ですね。

 

その前に、凍らせないようにせめて 1の「ちょろちょろ水道(お湯)作戦」だけでもやっておきましょう。

 

 

 

ページの先頭へ